ゼロからの猟銃取得 その5 おわり


前回の記事はこちら

 

hatena.frantic.xyz

 はい、こんばんわ。むいちです。
前回の記事は夏だったのに、今もう冬ですね。

おかしいね。

f:id:typem1death:20161217004041p:plain

この前、狩猟関係で新しく友達になった人がこっそりこのブログを見てくれてたみたいなので、続きを。

ゼロからの猟銃取得 その5

さて今回は撃ちますよ。

 前回はどこまでだったかな…

あ、そうそう。無事警察から「教習資格認定書」を貰ったのでこれから教習射撃ですね。

さて、今回教習射撃をする場所はこちら
下関国際射撃場

konyajk.rakuraku-web.jp

ひとまず電話してみると、一月に二回だったかな?第二、第四木曜日に教習射撃してるらしい。(半年前の記憶なので曖昧…)

 

んで当日。
結構朝早かったと思う…片道一時間だし…

で、最初に座学。

f:id:typem1death:20161216233940j:plain

この二冊を貰って、当日来てたもう一人の方と二人で銃の取扱方法を改めて話を聞きます。

この方とは友達になったので、あとから色々一緒になる機会が多々ありました。

買う予定の銃がベレッタのスライド式なので、上下二連がそのかた、オートが僕で教習を受けます。

射台に立つ前に、分解組み立ての講習もありました。

 

f:id:typem1death:20160901085247j:plain

f:id:typem1death:20160901094945j:plain

 

この日は100発の散弾を買って最後の25発で試験という感じでした。
何が辛いって3キロある長いおもりを伸ばした左手で支えながらっていうのが…

普段、マウスくらいしか重たいもの手に持たないからさ…

教習射撃は40000円ちょっと。

 

 

25発中13か14位かな命中したのは。

合格ラインは3発当たればいいので、ここは誰でも大丈夫かと。

それ以上に、安全に関する取扱のほうが見られてます。
銃口を人に向けないはもちろんね。

で、頂いのは

教習修了証明書

次は、所持許可の申請だね!

 

その日の帰りに、銃砲店によって実包ロッカーと買う銃を選びます。

f:id:typem1death:20160901134047j:plain

f:id:typem1death:20160901140105j:plain

 

詳しくは書かないほうが良いだろうけど銃砲店は一見銃砲店とはわからず銃も厳重に保管されてました。

買う銃は、一番手前のやつね。

ガンロッカーは2万円位するので、知人にもらう僕はラッキーですね。

買う銃が決まったので、お店の方に譲渡等承諾書に銃の詳細を記載してもらいました。(これがちょっとあとでトラブった所)

 

さて後日

●所持許可申請書
●写真2枚
●診断書(これも注意)
●住民票
●教習修了証明書
●身分証明書(これは前回出したのでOKだったはず)
●同居親族に関する書類(これも前回出した)
●申請費用(1万円ちょっと)
●印鑑

を持って今まで何度もお世話になってる警察署の生活安全課へ。

※このとき警察署で診断書の期限が有効期限街(たしか3ヶ月だったかな?)を過ぎてたので、ぶるとっぴんで病院に行って診断書(数千円)をとってきました。

 

さて、これからまたもっと詳しい身辺調査期間です。
結論から言うと所持許可申請が通るまで3ヶ月位かかりました。

その待っている間に、ガンロッカーと実包ロッカーを寝室と違う部屋(人の出入りがあまりない部屋)にボルト止め。

ガンロッカーは古い規格だったので、上下に南京錠もつけました。

で、警察のお世話になってる方が家に立入検査に来られます。
書類をわたされ、ロッカーが設置している写真を貼り付け見取り図を書いて後日提出です。

3ヶ月後-----------

この期間に、何度も警察から電話があり家族の仕事先だったり、もう一度所持許可の理由だったりを聞かれました。

警察は警察で大変ですね…

あ、近所にも回られたそうです。いい子だから大丈夫。

 

所持許可を貰いに行った足で、銃砲店にお金の束と一緒に片道1時間。

銃をもってまた警察署へ一時間。

※ここで、前回提出した譲渡等承諾書にかかれていた、銃全長の長さに誤差があることが判明しました。銃砲店が買い取ったときに記載した方が間違えたみたいですね。
本来なら、僕が書いてもらうときに改めて計測しないと行けないみたいで、注意されたみたいです…

で、書類を訂正してもらうために、また一時間。
足代でお店から3000円もらって、また帰りに一時間。

疲れたよね。

じゃないと14日以内に警察に持ってかないといけないってのに間に合いそうになかったからね。
その日は、厳重にガンロッカーにしまって終わり。

後日 

さて、今度は狩猟者登録
もうほんと今思えばやること多すぎ。

10月くらいだっけな、僕の地域の猟友会に入る手続きをしてます。
罠の狩猟免許はもうあるんですが、この時点でまだ銃所持できてないので第一種猟銃の狩猟者登録はできず先に罠とその他の手続きをしました。

全部で3万円かからなかったくらいかな…

-----

銃所持許可が通って書類が手元に来たので、自分の足で管轄のところに狩猟者税を払いに。それと、管轄の農林課に狩猟者登録を。この間の距離時間にして2時間。

一緒にしてほしいよね…

からーの。

猟友会長から、実包の譲受書をいただきました。(ほんとは顔合わせたほうが良いんだろうけど、郵送だった)

もうこの時点で11月

猟期です!

猟期の前に、所持している銃で撃ちに行かないといけません

f:id:typem1death:20161209161957j:plain

当たらない…
散弾はまだいいんだけど、この射撃場はスラッグも打てて50m先のB2くらいのサイズの標的を撃つんだけど。

散弾の3倍くらい肩が痛い。肩パンより痛い。
10発撃って心折れました。

リコイルパッド買おう…

 

 

んでもっかい撃ちにいこう…

散弾25発スラッグ20発それぞれ一箱つづで1万円弱

これスラッグ20発の箱

f:id:typem1death:20161209164715j:plain

でそれぞれ一箱ずつ購入しました。合わせて2万位

あ、そうそう。
弾を買ったら管理票に記載して徹底管理しないといけないんですが、
周りはエクセルとかで管理してる人もいるんだけど、初めてだから500円くらいで売っている管理台帳で書き方その場で教わりました。

あと軽トラ買いました

f:id:typem1death:20161128190822j:plain

 

 これ一部じゃ炎上したみたいだけど、割りとためになったよ!

これから始める人のための狩猟の教科書

これから始める人のための狩猟の教科書

 

 

 

 

ぼくは猟師になった (新潮文庫)

ぼくは猟師になった (新潮文庫)

 

 

山賊ダイアリー(7) (イブニングコミックス)

山賊ダイアリー(7) (イブニングコミックス)

 

 あと、これめっちゃ便利

 

 

 あとこれ、安全靴とか長靴とかそんなの比じゃないくらいよかった

 

 あと弾はこれに入れてる

 

いや。まとめて書こうとするとやっぱだめだね…

むいちでした。